2015年02月16日 07:47
土曜は、防風で釣りできず。
日曜の朝は、風弱く、7時半に旧江戸に。
もう、3匹釣れているとのことで、スタート。
案外、早い時間に時合があったのか?
これから追い上げようとキャスト。
ルアーの動きを確認し、ピンへの1投目で、HIT。
50ちょい。すぐにとなりでも、HIT。
釣れているじゃんと思っていると、風が。
すぐ、強風に変わり、終了。
もう少し、粘る事が出来たなら、もっと釣れそうな感じでしたが。
常連さん1=1匹
常連さん2=3匹
常連さん3=マルタのみ
私=1匹
サイズは全部50前後。この時期の日中、釣れただけでもよしですね。
そろそろ、夜のバチパターンのいい季節になって来ましたね。
夜のバチパターンはまだやっていません。潮や満潮の時刻など
合わせる項目が多くて、面倒です。ですが、
今の日中は、なんの潮でも、どの潮位でも、そこそこ釣れるので、
日が出て、あたたかくなった頃に行けばいいので、夜より楽です。
強風なこともあり、物資調達に釣具店を久々に回りました。
気になるルアーを見に行きましたが、もう廃盤カラーなどあり、
買うことができませんでした。
水曜に、3人で、82cmを筆頭に8本出たのもこのカラー。
6人いて、3人はこれで。他の釣り人は、坊主でした。
このくらい差が明確に出てくるのになあ~。残念。
今後、発注しているカラーを聞くと、S川カラーを頼んでいる
とのことで。はっきり、釣れないカラーですね。と言ったら、
定員も焦り、僕はこれで、釣れていますと言っていました。
実際買って使いましたが、となりで、3本連続で取られ、
ならと、カラーチェンジしたとたん、連発とか、ありましたし、
同じルアーで差が出ると、これはもう、カラー以外無いと思います。
2人で、釣り比べ、5対3とか5対4とか、取れる数など比較し
4年くらい掛かり、試して、たどり着いたパターンとカラー
ですので、揺るぎない自信はあります。
発注しているカラーは5対1程度だったと思います。
釣れなくは無いが、競り負けるカラーを使おうとは思いません。
どこかの問屋のオリカラを今後、期待しています。