ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月13日

最近の話のネタ(釣竿)

最近は、仲間内で、竿の話をよくします。

新年や、年末セールでNEWロットを買う人も

多くいます。仲間内でも、やってしまっているなぁ~

と思う人も中にはいます。

数ある中、どれを買えばいいか?分かりませんよね~。

4~5万台の竿でも、中華産ブランクスを使っていたりで、

やはりブログで、折れたとか言っている人いたり。


某プロが宣伝している竿は、かっこいい名前だが、

ブランクスは昔からある、釣具メーカーだったり。

めっちゃ地味なメーカーだったり。

だったら、始めから、その釣具メーカーの竿を買った方が、

安いし。

OEMは、その分、高くなりますからねぇ~。


何を買っても、気分よく、釣りができればいい。

ですが、メーカーの策略にハマっている人も多いはず。


竿を選ぶ時に、メーカー名のロゴは、竿にも、袋にも

書いてありますが、ブランクスについては、何も書いてません。

僕もそこまで詳しくは、わかりませんが、自分の竿が

何者なのか?調べてみると、楽しいです。

以前買った竿も、中身はこれかよ~と思った事もありますし。


竿を買う時によく聞くのは、シマノやダイワの???っていいよね、とかですが、

あそこのブランクスの国内釜で、焼いているシリーズがいいよね~とかは、まず

聞かないですよね。そんなのかなりのマニアですよね。


今、maid in JAPANの竿って探すのが大変なくらい

少ない様に思います。

なので、今回、買った竿は、竿の名前では無く、

国産ブランクスと言う点だけで、買ってみました。


最近の仲間内では、ブランクスについて話して、

かなり凹んでいる人もいたり、安いけどいい物

と分かり満足していたりと、まあいい勉強会です。

 


最近は、リールも中堅クラスです。

2~3万程度。

ダイワかシマノになると思いますが、15年前と

比べると、かなり良くなってますね。

98年あたりの上級グレードの使用感が、今の

2万円程度のリールにはあると思います。

カルディア、バイオマスタークラスなら、

湾奥シーバスには、十分です。









  


Posted by uraneko at 16:32Comments(0)