2015年02月17日
夜釣り
久々に夜釣りに行きました。19時くらいに。
風が弱く、そんなに寒くない。
ただ、無性に、キャストがしたかったんです。
タイドグラフを見ると、行っても無駄な日が明確に
わかるので、無視して。
日中の感覚で、どうにでもなる。と思っていたら。
何潮なのか?干潮や満潮時刻も分からず、
行ったら、水が無いし。下げてる感じで。
数投するが、反応無し。となりの人も帰る始末。
ライター忘れ、やる気激減し、終了。
そう、甘くはなかった。
この季節、バチ絡みは、ホントにタイドグラフ見て、釣れる
日がわかるくらい明確に差が出ますよね。
夜は、時合のメリハリが、パターンで、きっちりしている感じがします。
パターンにハメれば釣りやすいが、よくわからん時間に行くと、
まったく、釣れる気がしません。
しっかり、タイドグラフは見ておかないとダメですね。
Posted by uraneko at 08:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。