2017年02月06日
2月4、5日
土曜。11時~12時くらい
風も弱く、暖かいので、旧江戸へ様子見へ。
まだ、魚が少ないかと思われたが、1時間で2匹釣れた。
今年も、滑り出しはまあまあでした。
日曜。10時くらい
釣れていると連絡があり。
今日も、そんなに寒くないんで、行ってみる。
開始、3投目でGET。その後続かず時合終了。
先行の常連さんは3GETとのこと。
良い感じでした。
夜のバチの方もそろそろですね。
1釣行で10匹を目標に楽しみます。
Posted by uraneko at 14:50│Comments(4)
この記事へのコメント
uranekoさん
始めまして。
旧江戸葛西側デイ中心で釣行をしてる今年シーバス始めて5年目に入るヘボアングラーです。(根性無しで4月〜11月がメインですが(・・;))
この時期でもデイで釣れるのですね。それもさりげなくマルチって・・
素晴らしいです。
私の周りでは、全く反応無しが当たり前でしたので驚きました。
中々、デイの釣行の話が聞け無いのでこれからも楽しみにさせていただきます!
始めまして。
旧江戸葛西側デイ中心で釣行をしてる今年シーバス始めて5年目に入るヘボアングラーです。(根性無しで4月〜11月がメインですが(・・;))
この時期でもデイで釣れるのですね。それもさりげなくマルチって・・
素晴らしいです。
私の周りでは、全く反応無しが当たり前でしたので驚きました。
中々、デイの釣行の話が聞け無いのでこれからも楽しみにさせていただきます!
Posted by ドラングラー at 2017年02月06日 21:10
始めまして、ドラングラーさん。
今の時期は、アタリ外れが大きいです。全くのときもありますし、
回遊していて、時合というナイスタイミングに合わないときついです。
基本、アミ系の釣りなので、ワーム(ゴーストブルー系、ブルピン)などに
好反応でした。5月からハードルアーを使いますが、今時期のディはワーム
でしか釣れる気がしません。
4月からは暖かく、釣りやすい時期ですが、2月半ばから始まる旧江戸、夜の
バチは数が出るし、釣りやすいのでオススメです。
今の時期は、アタリ外れが大きいです。全くのときもありますし、
回遊していて、時合というナイスタイミングに合わないときついです。
基本、アミ系の釣りなので、ワーム(ゴーストブルー系、ブルピン)などに
好反応でした。5月からハードルアーを使いますが、今時期のディはワーム
でしか釣れる気がしません。
4月からは暖かく、釣りやすい時期ですが、2月半ばから始まる旧江戸、夜の
バチは数が出るし、釣りやすいのでオススメです。
Posted by uraneko
at 2017年02月07日 11:45

uranekoさん
続けてのコメント失礼します。
詳しい情報、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
まだワームで釣った事ありまさせんか・・
バチ抜けも未経験ですが2月後半に挑戦する予定で準備をしてます。
今後ともよろしくお願いします(^^)
続けてのコメント失礼します。
詳しい情報、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
まだワームで釣った事ありまさせんか・・
バチ抜けも未経験ですが2月後半に挑戦する予定で準備をしてます。
今後ともよろしくお願いします(^^)
Posted by ドラングラー at 2017年02月07日 12:37
こちらこそ宜しくお願いします。
バチパターン頑張ってください。
あまりルアーなど買いすぎない様に
注意ですね。
バチパターン頑張ってください。
あまりルアーなど買いすぎない様に
注意ですね。
Posted by uraneko
at 2017年02月07日 15:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。